
おうちに居ながら、動画でリアルにお部屋を内覧できる新システムゆめみらいView chintai。
「よくある質問」で、簡単&便利な使用感をチェックしてください。
Q1. | パソコンが苦手で、せっかくのソフトも使いこなせない気がするのですが… |
A1. | 大丈夫です。View chintaiはわかりやすさを重視して開発しました。パソコンが苦手という方でも、心配ありません。もちろん、マニュアルも完備しています。また、オートデモも設け、誰でも安心して操作ができる工夫がいっぱいです。メールサポートもありますので、わからない場合はその都度連絡をいただければ、丁寧に対応させて頂きます。 |
Q2. | 動画は誰にでも撮れるものですか? |
A2. | 日頃からご愛用のビデオがあれば、それをお使い下さい。最近のビデオカメラは、軽量で操作もラクラク。カメラの性能はそんなに気にすることはないでしょう。対象がきちんと写っていれば大丈夫です。 |
Q3. | ソフトが同じだとライバル会社と同じホームページになりませんか? |
A3. | その心配はありません。デザインや設定などは自由に作れますので、自分らしく変更すれば、他の会社と同じホームページにはなりません。 |
Q4. | 動画の編集は難しそうですが、いままで経験がなくてもできますか? |
A4. | 大丈夫です。動画の編集はとても簡単です! 経験もいりません、時間も15分程度です。 |
Q5. | レンタルサーバ代が月々1万5千円もかかるのですね。ちょっとつらいかも… |
A5. | View chintaiでは物件検索・動画配信などの機能を高品質で提供するため、インターネット環境を少人数で利用しています。ひとつのサーバーを数百人で利用する低価格なサービスと比べるとどうしても価格は高くなります。 しかしView chintaiを利用すれば、顧客層が広がります。ひと月に1物件成約すれば、決して高い金額ではないと思います。 |
Q6. | すでにあるホームページと連動できますか? |
A6. | リンクは可能です。動画を撮った物件から登録していき、View chintaiにリンクさせておけば、すぐにお客さまにチェックしてもらえます。 |
Q7. | ホームページをまとめる場合、現在あるページのデータを移行するのが大変そう… |
A7. | 現在あるデータを一括して移行する場合は、当社がオプションで請負うことも可能です。期間を設けて、動画が撮影できた物件から徐々に移行していきます。 |
Q8. | 現在ある物件はまだ人が住んでいて動画が撮れないのですが… |
A8. | 今ある写真や間取り図だけを登録しておき、後から動画を追加することも出来ますので、撮影できた物件から徐々に登録していけば大丈夫です。とにかくカタチにしてお客さまに見てもらえる環境を整えていくことから始めましょう。 |
Q9. | ホームページ専任の従業員が必要になるのでは? |
A9. | 誰にでも簡単に作業ができますので、時間がとれる従業員が随時情報を更新していけばよいでしょう。お客さまにはホームページをチェックしてもらうことで、実際の物件を案内する回数が減り、人員は最小限でよくなるはずです。 |
Q10. | 動画についてはまったく初心者なのですが、うまく撮る方法はありますか? |
A10. | View chintaiではマニュアルをご用意しております。ちなみに、当社では主婦の方に撮影を委託しています。主婦の多くは、子供の撮影でビデオに慣れている上、主婦感覚が活かされるので、視点が細かく借りる側も安心してチェックができるのです。自分が物件をチェックするなら、どんな部分についてを知りたいか、などお客さまの視点に立って撮ると、ニーズにも応えられるのでは。素人が撮影した素朴さに親近感をもってもらえるということも。 |
Q11. | 店長の部屋とは? |
A11. | 実際に着席するのと同様に店長の在席状況を切り換えることができます。 |
Q12. | ほんとうに動画なら注目されるのでしょうか? |
A12. | 時代の流れに乗ることがユーザーの信頼と注目を勝ち取る方法の1つの道でもあると考えます。 |
サイト内で分からない言葉や専門用語は用語集をご覧ください。 |